どうも、青海アクアです。
マムタロトが配信されている間、皆様は何をしていますか?
武器が集まっていない方はマムタロトを回っているかと思います。
そして、気がついたら爆薬や鬼ニトロダケが無い!
・・・なんてことになった経験はありませんか?
こまめに植生を回せていれば足りそうな気がしますが、
ザンレツの実や秘薬の材料、ハチミツにアオキノコ・・・
いつの間にか色々足りない!
そう、結構な速度でアイテムが消えていくんです!
これが高速周回の代償・・・
特に歴戦王になってから爆弾系の消費は激しくなる一方。
足りないなら集めればいいじゃない!(爆)
とりあえず、素材は探索に出かけてコツコツと・・・
コツコツと・・・
コツコツ・・・
時間が足りないわ!
素材と素材の間が遠いんじゃ・・・
もっと近くにあって欲しい・・・
ん?待てよ。
地脈の黄金郷のエリア1って結構アイテムあるぞ?
これは調査するしかない!
えー、以上が今回記事を書くに至った経緯です。
それでは、地脈の黄金郷にはどれほどの素材が眠っているのか
調査結果の発表です。
解明!素材の配置マップ
地脈の黄金郷のエリア1にはアイテムがひしめいています。
以下の画像がエリア1に存在する全ての素材です。

実に23種類。
採取ポイントは79箇所もあります!(1箇所範囲外、骨・鉱石を除く)
マムタロトのもう一つの側面、それは豊富な資源量です。
少なくともマムタロト周回に必要な素材は全てここで集まります!
ここで入手できない素材は
- 光蟲
- 雷光虫
- ウチケシの実
- げどく草
- 流水草
- 霜ふり草
- ツタの葉
- ケムリの実
- 毒テングダケ
- ドキドキノコ
- クモの巣
- イレグイコガネ
などです。(ここでは植生可能なアイテムに限定)
ただ、このマップでは
どこの階層にどのアイテムがあるのかわかりません。
そこで、現地に赴き全てのアイテムの位置を確認してみました。
以下の画像に各階層の素材の配置を示します。
1階層

1階層はマムタロトが移動するルート上をさします。
高速周回しながらでも集めやすいアイテムですね。
2階層

2階層は楔虫やツタに捕まってすぐにいける場所です。
大砲が置いてある層、とも言えます。
周回中もよく通る場所になるので移動がてらに集めやすいですね。
3階層

3階層は2階層より更にツタや楔虫を使って登った先にあります。
基本、レベル1の状態で素材集めをするため
制限時間は約8分です。
より効率的に収集するために、採取用装備を組んでおくといいでしょう。
次:おすすめ装備・採取ルートなど